|
|
AFT色彩能力検定2級合格者または色彩中級程度の知識をお持ちの方を対象としたコースです。
さらに高度で専門的な内容を学びながら、A,F,T色彩能力検定1級合格をめざします。
|
受講料 |
147,000円 (税込) |
回 数 |
2時間×14回 (計28時間) |
教材費 |
18,900円 (税込) 復習テキスト5回含む |
持参するもの |
はさみ・のり・定規・筆記用具 |
講 師 |
押田 博子(日本色彩研究所認定講師) |
注意事項 |
初めてコースを受講される方は、別途5,500円の入学金がかかります |
|
講座日程は状況により変更する場合がございます。ご了承下さい。 |
1
|
色彩と文化 |
日本とヨーロッパの色彩文化 古代・中世・近世・近代 |
2
|
色彩調和論 |
日本の色彩文化 色彩調和論とは? |
3
|
色彩調和論 |
ジャッドの色彩調和論 4つの原理 オストワルト・イッテン |
4
|
光と色 |
CIE XYZ表色系 色の三色性 グラスマンの法則 |
5
|
配色のイメージ |
色知覚の複雑性 色の見えの変化・安定性 |
6
|
配色のイメージ |
色彩調和論について 日本の色彩調和研究 |
7
|
色の表示
|
ファッションビジネス 商品企画 繊維 |
8
|
色彩の実務
|
プロダクトデザインの領域と色彩の役割 色彩計画 |
9
|
色彩心理 |
インテリアの色彩計画 非住宅空間の色彩 |
10
|
ビジュアル |
時代が求めるエクステリア環境色彩 サイン計画と色彩 |
11
|
ファッションプロダクト |
ファッションビジネスの世界・色彩計画 復習テスト1・2
|
12
|
13
|
インテリア 環境 |
ユニバーサルデザインの色彩 復習テスト3・4 |
14
|
※ ご希望があれば1級検定対策の模擬試験を行います。料金別途8,400円(税込)
※ 授業内容は多少の変更もございます。ご了承ください。 |
|
|